#254でご案内した、『甘味処ともかず』 春のお菓子についてお問い合わせを頂きました。以下、ざっくり追記いたします。
※予約は、9日(土)まで受け付けているそうです。 <お品書き> 桜のムース/とちおとめとぶすっこトマトのブラッドオレンジのジュレよせ/春の浮島/桜吹雪/新玉ねぎとにんじんのムース 販売価格 : 5品詰め合わせ、1折2000円 販売日 : 11日(月)、12日(火) ※4、5日は終了。 受け取り場所 : 羽村 きまぐれや、青梅 久保田商店 発送に関して : 11日(月)、クール便にて全国発送あり。(代金+送料+クール便代金。代引き可) 予約方法 : 甘味処ともかずのFacebookページのメッセージにて受付。 → 受け取り希望日、受け取り希望時間(基本的に午後になります)、予約数、受け取り場所(方法)を書いて下さい。 詳細はコチラまで → ★★★ ![]() #
by bonappetit2007
| 2016-04-05 17:28
| 編集日記
和菓子屋さんに、いちご大福が並んで、おはぎが続き、そして桜餅に花見団子……。
卒業から入学シーズンへと向かう頃は、お菓子も忙しなくめぐります。 ふわりと漂うような色と香りこそ、春の甘味の醍醐味。 たぶん、一年でいちばん和菓子を欲する季節かもしれません。 昨秋発売した著書でもご紹介した、和菓子職人×イタリア料理シェフのコラボから生まれた『甘味処ともかず』でも、待望のお菓子セット第三弾の予約が始まったようです。 多忙な二人のタイミングが合ったときだけ発売される、知る人ぞ知る創作菓子(詳細は『甘味処ともかず』Facebookへ)。 昨春のお菓子、、、あー美味しかった。 かしこまらない旨さが、舌に嬉しかったのを覚えています。 さて、今回のお菓子や如何に。 ![]() Text by Fumie Nagai #
by bonappetit2007
| 2016-03-26 16:05
| 編集日記
半年前に掲載した、私的注目の催し。
「なかなか役立った」らしい…ので、3月分をUPします。すべての催しに参加できて、情報も毎月更新できれば良いのですが、すべては私的タイミングということで、ご容赦くださいませ。 * 21_21 DESIGN SIGHT企画展「雑貨展」 開催中 * watari企画展 『Dear India』 3/2(wed)~14(mon) * Sempe in THE〝NEW YORKER〟 3/2(wed)~9(wed) * PARIS オートクチュール-世界に一つだけの服 3/4(fri)~ * madam pomme 『セミオーダーの洋服展2016』 3/4(fri)~6(sun) * Ateriel el 2016ss商品受注会 3/4(fri)~24(thu) Envelope online * 布博in東京vol.6 3/5(sat)~6(sun) * スタジオ設立30周年記念 ピクサー展 3/5(sat)~ * 映画 『アイリス・アプフェル!94歳のニューヨーカー』 3/5(sat)~公開 * 箱田鞄フェア 3/7(mon)~15(tue) 伊勢丹立川店 * パンのフェス2016 in横浜赤レンガ 3/11(fri)~13(sun) * AUTTAA 2016ss 予約販売会 3/15(tue)~ Envelope online * Midtown Blossom 2016 3/18(fri)~ * 東京アニメアワードフェスティバル2016 3/18(fri)~21(mon) * 映画 『木靴の樹』 3/26(sat)~公開 * 映画 『バンクシー・ダズ・ニューヨーク』 3/26(sat)~公開 ![]() Text by Fumie Nagai #
by bonappetit2007
| 2016-03-01 11:17
| 編集日記
さまざまな〝つくる〟に焦点をあてたマーケット、「ものことひと市」のお知らせです。
ハンドクラフト、本、花、食、趣味、実用……。会場には多くの作家さんのお店が並び、ワークショップなどのイベントも盛りだくさんの2日間です。 20日(土)には、発売中の『本と店主』でも対談した森岡督行(「森岡書店」店主)、小林和人(「Roundabout」「OUTBOUND」店主)のトークショー『選書を通して語る、店づくり、もの選びの話』を開催。 取材時には、互いの読書歴から、その途上にある〝仕事のあり方〟について多いに共感したというお二人が、今回はたっぷり2時間、本とお店について語り尽くします。 【開催概要】 日 程:2016/2/20、21 時 間:10:30-19:00(21日のみ18:30閉場) 場 所:3331 Arts Chiyoda(東京都千代田区外神田6-11-14) → 東京メトロ銀座線末広町駅4番出口より徒歩1分/千代田線湯島駅6番出 口より徒歩3分/JR御徒町駅南口より徒歩7分 主 催:株式会社誠文堂新光社 ![]() #
by bonappetit2007
| 2016-02-18 15:02
| 編集日記
遅れてやってきた酷寒が、たびたび白い雪を降らせた睦月から、気づけば如月を迎えていました。月日の疾走ぶりはすさまじくて、凡人は焦らされてばかりです・汗。
さて、今日は働き者のご夫婦から嬉しい連絡がありました。 「田舎・郊外でお店、はじめました。」で取材させていただいた、酒まんじゅう一筋の「久保田商店」さんが、ホームページを開設されたとのこと。 4代続く老舗は地元のお客さまに支えられ、食べた人のクチコミだけで、日々つくる酒まんじゅうを売りきります。 でも、今はSNSの時代。膨大な情報が流れ続ける中で、大正時代から変わらぬ製法や、つくる家族の心がけを記し留めておく場所は必要だと思います。 クスッと笑ってしまったのは、〝商品一覧〟のカテゴリーがあること。クリックすると、「全て……酒まんじゅう」という文字と写真が一枚だけ。 これぞ職人のプライド。久保田さんは、酒まんじゅう一品だけで100年、お客さまを絶やさない名店なんです。 ![]() #
by bonappetit2007
| 2016-02-01 18:01
| 編集日記
|
メモ帳
カテゴリ
記事ランキング
twitter
ライフログ
以前の記事
その他のジャンル
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||